Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
頭では分かっていても、イライラしてつい言ってしまったり助言したり焦ったりしてしまい、親側の気持ちや親側への配慮はないような気がします…親だって人間なのに…お母さんが普通でいなきゃ、お母さんが明るくいなきゃ!ってもう本当にしんどい…先を考えて心配したり不安になったりするの普通ではないんですか?
わかるー。甘ったれになってほしくないし!わたしも今朝も怒りましたよ
ハグはほんと大事ですよね🥺実感してます4年生息子不登校3年目たまに悩むけど楽しくやってます☺️
動画いつも見せてもらってます。去年の2学期から不登校になった、 3年生の息子がいます。現在は学校と担任の先生のおかげで、『楽しそうな授業』だけ行くようになりました。4年生になって担任が変わるとどうなるか不安はありますが、少しづつ学校に行けるようになりました。8秒ハグ大事にして行きます。毎回勉強になります
きっと、『楽しそうな授業』とは、ほっとできる授業なんでしょうね。
前提を変える と検索したらこの動画が出てきたのでコメントしました✨子供達も小5と中1です。夏休み前から上の子は、休みたいと言うことが増えました。心から話を聴いているのが子供に伝わるように接したいです。子供からしたら、ちゃんと聞いてないでしょってことあるので。中1の息子も、学校であったことや嬉しかったことは話はしてくれるので、そういう関係は大切にしたいです。ハグは2人とも受け入れてくれます✨下の子は、僕のハグを受け入れてくれーと手を広げて向かってくることがあってかわいいです。
そんな 検索〜面白い
不登校になりましたが、お友達と遊べるよう公園へ1年生から毎日のように私も通いました。今はたまに来てくれるお友達が1人2人くらいです。でも、とても有難いです。忘れずに来てくれる事が安定剤となってます。勉強も遅れて経験も遅れてますが、楽しく過ごせてます。ハグも普通だし一緒にクッキー作ったりお手伝いをさせてます。純粋で明るくて優しい子です。過敏で繊細でもあります。このまま世の中から離れていってしまうのか凄く心配です。他の子供とは全く違う生活なので…。子供を心配しない親はいないですよね。それでも大丈夫大丈夫と心で言い聞かせて、子供のその笑顔に支えられ毎日過ごしてます。
身口意の一致が大切ですね🍀
こちらに寄せられたコメントを読みながら、自分のこれまでの人との出会いに感謝しながら、娘たちにも生きる力になる人との出会いを願いました。
色々と毎日不満や不安をこぼす登校しぶりの子がいます。正直聞いていて気分が下がり辛いときもありますが、不満や不安を毎日吐き出せることは良いことだと思って、私自身がリラックスして共感して行きたいと思います。
ネガティブな発言はほんとこちらまで気が滅入りますが、吐き出させることは いいことですよね本人がスッキリするのであれば。聞く方も疲弊してしまいますのでぜひリラックスできる気分転換ができるものを見つけてくださいね。aiさんの心も大切ですから
最近中1の娘が不登校になりました。理由を聞いても言いたくないらしく、話してくれません。お話を聞いていて、納得する部分もたくさんありましたが、私自身が自信がなくなりました。親に否定され続けてきた、傷つけられた、などそれを前提にお話しされているのがショックでした。私は普段からハグはしてましたし、子供と話す時間もとっていたつもりです。私や家族に原因があるのかもしれませんが、自分に自信がなくなりました。
あなたのことではなく一般論です。その区別もつけられないと子供がやって欲しいこととお母さんのやってることの食い違いが起こりますよあなたに言ってることではないことに傷ついたり自信がなくなる必要はないんですよ。baby in Carという車に貼っているアレをみて子供ができない私への見せつけですか?!と怒ってる人がいるんですって子供がいることをマウント取ってると取る人がいるんですってそれに似てますよ。あなたのことではないしそれにいちいち傷つかないでください。考えてみては?何がダメだったのだろうではなく何が足りなかったか過ぎていたのかです。また、なにが必要だったのか。そして、自信があったのですね。もしかしたら、必要なことがずれていたのかもですよ。
@@aoyama8888この文脈から自信があったと読み解くの怖すぎ
私は母親に抱きしめられたり好きだという言葉をかけられた記憶がなく、壁を感じて、母親が苦手です。自分の子供には私がして欲しかったように、抱きしめて育ててきました。もう小学生ですが。欧米のように愛情伝える子育てをしようと思いました。その方が欧米人のように自己肯定感が育つのではないかと期待もありました。言わないとわからない。言わなくてもわかるだろって、言葉で伝える事は大事です。メンタルが弱い部分もありますが、優しくて私の話を聞いてくれる子供に育っています。今のところですが、今後はわからないけど、大人まで、逞しく育ってくれるといいなと願う。日本人も、もっと抱きしめてキスして愛情伝えて、そんな風に子供を育てればいいのに。弊害なんてあるのだろうか?欧米人は思春期の反抗期が、日本と違って、あって当たり前の感覚ではないようですけど。
きっとそういうふうに育てられたらこれから先もいいのですよ。思春期と反抗期は一緒のように見えますがちょっと違うと私は位置付けています。親ばなれが必要な時期に頭ごなしに子供を支配するような接し方をするから反抗するとか反応して親ばなれをする期間と思っていてそれはどんな子供も大小あるけど必ずあるもの。なのでmkファンさんのお子さんもとても優しいお子さんで素敵な人に育つために少なからず反抗期はあるはずなので楽しみにしてくださいね。
どうもありがとうございます。正直、大きくなっていくのが寂しい(男の子なので)のと怖いのとありますが、無事に成長を願うばかりです。とても勉強になります。@@aoyama8888
私は高校2年生です。最近学校がしんどくなっきて1ヶ月に2回くらい休むようになりました。親に行きたくないと言うと「え、?なんで?バイトばっかりなんて許さないから!」と怒らます。特に友達がいない訳でもないんですけど、授業がとてもいやで学校に行くまでもすごく嫌なんです。私はアルバイトをしていて高一の頃は週5で入ってましたが高二になってからは週2に減らしました。親は私が学校に行きたくないと言うとすべてバイトのせいにしてきます。私は今ほんとうに学校がしんどいです。毎朝お母さんに怒られないように家を出て泣きながら学校に行くのがしんどいです。不登校はきっと一般的には良くないと思われてる気がします。私も実際小学生の頃に不登校の子がいて羨ましかったです。でも自分はそうなっちゃいけないんだと思っていたのにまさか自分が不登校になりそうなんて信じられません。なんかこのまま行ったらいつか自分が壊れそうな気がします。どうしたらいいでしょうか、、、
フリースクールとか、通信制の高校とか、今は色々な選択肢があると思います。バイトを週5出来るってことは、その仕事は好き。勉強はなんでしんどい?バイトは自分で決めたから?高校親に決められた?それか行ったらなんか違った?不登校になるのは、体持たないとおもって安全地帯へ逃げて回復してるってことだと、思います。それでいいです。それでちょっと回復したから学校に行く。そんなにしんどいストレスに晒されるとこへ3年間頑張れたら、自分すごいなとか、メンタル強くなるなと、捉え方を変えてみる。また、しんどくなった休めばいいと思います。そん時に、色んな本を読んだり、一人で自分はどうしたいのか考えたらいいです。本当に大事なことは一人のときじゃないと考えれない。学校が全てじゃない。あなたの人生です、最終的な決定はあなたがする。親がどうとか、学校がどうか、友達がどうとかじゃない。あと、好きなこと、得意なこと、社会からの需要がある所の、3つが重なった所が天職に、なるみたいです。
青山さん、高3の息子がベッドで横になったまま無言で寝込む姿。抱きしめてあげたい、と思ってもすることができません。何を声がけしてあげたらいいかわかりません。 去年の夏休み明け、学校祭で最後でした。 今、一年が経ち、色んなこと乗り越えてやっと今があります。 でも、なぜ?どうしたんだろう? 何があった!? そっと見守っているだけでもいいのでしょうか。すごく悩んでます。
中2の息子が不登校です。このチャンネルを拝見し、息子にハグをさせてもらいました。嫌がられるかと思いましたが、受け入れてくれました。ちょっとホッとしました。ありがとうございます。
そうなんですか!!!その後どうでしょう。息子さん。きっときっと待ってたと思います。お母さん、やってくれてありがとう!!行動してくれてありがとう!そのお母さんの素直な心が伝わったんだと思います!!ありがとう動画作っててよかった。ありがとうございます
その通りです、学校からとりあえず 学校に出したらどうにかなります、なんて言われ続けて小学2年生から 今は中学2年… もっと 苦しいです.
コメントありがとうございます。とりあえず・・・だったんですね。行ってみて楽しかった なんてことはよくあること・・・という思いからおそらく先生たちは声をかけるのかもしれませんね。そういうこともありますからね。とりあえず行けてますか??頑張っていますね。学校って、ほとんどが楽しいところではなくほぼほぼつまらない ところであると思います。楽しいことも、いやなことも つらいこともあって・・・それらすべてで学校なのかもしれません。そう思うと・・・ とりあえず行けいることは ある程度よしとしましょう。きっと、次の段階。高校、進学したら大学いいえ、社会に出たときにそのつまらないを 思いっきり はねのけるかのような生き方ができたらいいと 私は思います。私も、ただ、消化試合のように学校に行ってました。楽しかったこともたぶんあったしいやだったこともあったのかもしれません。覚えているのは、ただ淡々と学校に行っていたということだけです。学校は、楽しいものだという幻想を 大人がまず変えることは必要だと思います。よく頑張っていらっしゃいますね。
うちも「幼稚園に連れてきさえすれば」「学校にさえ送ってくれたら」「あとはこちらでなんとかしますから」を信じて、今小学3年生で不登校になり数ヶ月💦ぼちぼち回復してくれたらと思って見守っています(放任との境が曖昧ですが😭
子供が小学校高学年から不登校でした。中学校入学してから変わりたいという気持ちからか、数時間登校できるようになりましたが、学校近くまでの送迎なしだと無理です。そして毎日、子供「今日は休む」母「少しだけ行ってみる?」子供「うーん」母「何時出発する?」子供「○時!」みたいな感じで、行く方向にもっていって無理矢理行かせている気がして大丈夫かな?と思ってしまいます。会話も普通に楽しくできるし、スキンシップも大好きでハグ喜びます。サポートありでの登校、これを続けていいのでしょうか。
そうですね。どこを見るのかです。たとえば、学校に行くを目指すのであればこれでよし。自立を促すならこれをしながら 自立を促すことが必要です
ハグしてもらった記憶ありませんね。。どうぞお母さんがたどんなときもハグしてあげてほしいです。そんなに難しいことでしょうか。子供の異変にお母さんが気づく頃にはかなり問題は大きくなっていると思います。そこから取り戻すのは並大抵のことではないと思います。。
ほんとそうです。親が気が付いた時はかなり進行してると思います。子どもの異変は 今始まったことではないんですよね。だから、しっかりと観察する必要がある。出、その観察の一つが ハグでもあるんですよね。オオリさんなかなか皆難しいようです。たったハグなんですがなかなかなかね
初めまして。父親と子供の関わり方についてアドバイス頂きたいです。母親と同じでよろしいのでしょうか?また、親同士で子供に対してどうしたらいいか意見が割れるときはどうしたらいいのでしょうか?ご教示頂きたいです。
私と同じ質問😅夫婦で意見が合わないと大変ですよね😭
どうして人は悩むのか?と考えたときに、その理由はこのひとつなんです。それは日本が豊か過ぎるから。不登校に限らず、結婚できない、薄毛、肥満、仕事の売り上げが悪い。貧しい国の人はこれらで悩むわけないんです。日本には不登校に悩む人たちがいますなんて貧しい国の子供たちに話したら首をかしげるでしょうね。だって貧しい国には学校すら無いんですから。
菅野さん〜そうなんですよね。貧しい国の子供達は学校に行きたいというんですよね。その子どもたちからしたら本当に羨ましい悩みではないでしょうかね。豊かすぎる故の 生きる力が生かされない世の中生きる力を持て余す時代なのかもしれません。
@@aoyama8888 こんなこと不可能ですが日本の不登校のコたちと貧しい国のコたちが意見交換会みたいことやったらどんなものになるでしょうかね。私、それを見たら笑ってしまうような気がするんです。
戦後の教育システムを考えてみたいと思います。戦後にできた教育委員会法を読んで見てください。戦後教育とは国民一人一人が自分たちの子どもの教育を考え、教育委員会を使ってそれぞれが自分たちの子どもの教育を作ることでした。すなわちアメリカ型の教育システムでした。それを当時の政権政党が教育委員会法を廃止して国民から教育を取り上げて、子どもの教育を決めるのは政府だという解釈にしました。これにより戦後教育は終わりました。それ以前は政府が教育の内容を決めるという法的根拠はありませんでした。戦後の混乱期であったので、文部省が「当分の間、学習指導要領を作成するものとする。但し、教育委員会において、学習指導要領を作成することを妨げるものではない」となっていました。だから文部省が作った初期の学習指導要領は試案であり法的拘束力はありませんでした。単一な教育になったためにそれに合わない子が出てきても当然です。中には学校や教員に暴力を振るっていた子どもは力で抑えこままれて子ども間のイジメ暴力に変わり、そんな学校から逃げ出す子どもも増えて行きました。戦後教育を終わらせる最後の仕上げが教育基本法の改正です。教育の内容を決めるのは政府であると明文化しました。その際、当時の総理大臣は教育委員会法の廃止により戦後教育は終わっていたにもかかわらず、戦後教育が時代に合わなくなったので教育を変える必要があると言っていました。これにより政府の言うことを聞かない教育は法律上の教育ではないと言うことができるようになりました。この後ある大臣が「国民が知らないうちに法律を変えると良い」と言っていましたね。
日本教育史 これをなぞると歴史的に何が起こってきたのかよくわかりますよね。今では、教育委員会も形だけなところもありもしくは誰も意見できないところもありそうです。ちょっとことなを濁しますね。国民の知らないうちに変えられた法律って沢山ありますね。ほんと、その通りです。教育基本法もそうだしいまじゃあ日本国憲法もそっと変えられそうですよね。93条でしたっけ?ウロ覚えですみません。知らないうちに変わってた。今後ももっとたくさん出て競える
@@aoyama8888 子どもを苦しめる教育が続きますね。新しい教育を作ったとしても、今の教育基本法では政府が教育を統制し教育勅語を教育に盛り込もうと思えば胸先三寸で言うことを聞かない教育は法律上の教育ではないと言えますね。
悩んでいます。
どうされましたか?
@@aoyama8888 いじめにより中学1年より不登校で現座中学3年の子どもがいます。高校に行きたい気持ちはありますが、勉強をせず朝から3時過ぎまで自室でパソコンに向かってゲームをしています。共働きのため、日中は1人で家にいます。ネットで買い物をしてしまい、親のお財布からお金を盗ることも続いています。こころの心療科に通院していますが、親としたらこの先不安です。治したいと思うのなら、先生に言われている睡眠を整えることをしなさいと叱責してしまうこともあり、親としても自信がありません。
大変ですね。悪いのは、お子さんではなくてどんな理由があったとしてもいじめた方です学校に行けない子供ではなくいじめた方ですそして、ネットで買い物をしたり親の財布からお金を取るのはお子さんが悪いと思います高校に行きたいなら勉強をしたらいいと思いますがそこまでまだ心が向かってないのは一目瞭然心療内科の先生も、睡眠をちゃんとしてからという意味がわからない睡眠をちゃんとできないから心療内科に通っているのにそれをちゃんとしてからだというのであればその方法を教えてほしいですねさて、あんさんあんさんはどんなことをしていますか?お子さんに対して。いじめられて惨めな思いをして学校に行けなくなった我が子に対してどう向かってますか?責めてませんからね。ちょっと、考えてほしいのです
めんどくさい。もうホントに疲れた。学校くらい勝手に行って頑張って欲しい。今の子って弱いね。自分達が子供の頃なんて親は皆んな自分の仕事に忙しくて子供の事なんか全然放置だったよ?それで別に寂しいとも思わなかったし例え学校でいじめられてても「親に心配かけたくない」って言えなかったもんですよ。別に普通のサラリーマンとパート主婦だったけど、親の事は大好きだったし子供のために一生懸命働く姿を尊敬してた。どこの家の子供だってお手伝いも進んでしてたし、少しでも役に立てればそれも嬉しかった。親が仕事を休んで参観に来てくれる、となったらホントに嬉しかったしどうにかいい所を見せようと張り切ったもんだけど。それに比べて今の子供、なあに?誰もかれもデカい赤ん坊だね⭐︎何かもう虚しい。
ちょうど昨日こんな話しをしていました。そう、私たちの頃はほとんど放置しかも、親は忙しくていつもいないそして、学校に行かないという選択はないから何があっても行く行っても、体罰のオンパレードでほんっとひどいものでした。わたしは、親学極度に厳しかったからたぶんあの頃のような生活を今の子がしたら…無理でしょうね。何が弱くなったのでしょうね。なんだろうねと話をしていたところです。ただ言えるのは以前より、より人の目が気になるような状況になったのではないかなと思うのです。みんなが、窮屈になってる感じでしょうか。まだあの頃は、人の目も手もあってもっとザッとしていたのかもしれませんデカイ赤ん坊という言葉なるほどと思いました。もしかしたら、社会全体みんなデカイ赤ん坊見たいかもしれません。大変貴重な本当に貴重なコメントをありがとうございます!
ごめんね ほんとに
不登校の生徒が出たとしても学校現場で周囲はそれほど深刻に受け止めてゐない。不登校がゐてもまはりには全く問題ないし無関係なことでしかない。実際麿が中学生であつたとき同級に全然登校して来ない者がゐた。一学期の途中から不登校になつたやうに記憶する。だが担任は説明など一切せず学級でも話題にすらならなかつた。はつきりいつて周囲は完全に無関心で誰も気にしてゐなかつた状態である。所詮周囲はこの程度にしか受け止めてゐないのである。麿の通つてをつた中学校は毎年組替へがあつたのでこの不登校者と同級になることはその後なかつたがこの者は卒業まで全く登校して来なかつたやうである。しかし学年が進んだ後でも麿のまはりでこの者に就いて話が出たことは全くなかつた。不登校といふと重大事のやうに取り沙汰されるが現場ではこの程度に過ぎないのだ。不登校の本人はひどく重大に思つてゐるやうだが以上の実態はよくよく弁へておくはうがよからう。
どこの時代から来たんだ感。
頭では分かっていても、イライラしてつい言ってしまったり助言したり焦ったりしてしまい、親側の気持ちや親側への配慮はないような気がします…親だって人間なのに…お母さんが普通でいなきゃ、お母さんが明るくいなきゃ!ってもう本当にしんどい…先を考えて心配したり不安になったりするの普通ではないんですか?
わかるー。甘ったれになってほしくないし!わたしも今朝も怒りましたよ
ハグはほんと大事ですよね🥺実感してます
4年生息子不登校3年目
たまに悩むけど楽しくやってます☺️
動画いつも見せてもらってます。
去年の2学期から不登校になった、 3年生の息子がいます。現在は学校と担任の先生のおかげで、『楽しそうな授業』だけ行くようになりました。4年生になって担任が変わるとどうなるか不安はありますが、少しづつ学校に行けるようになりました。
8秒ハグ大事にして行きます。
毎回勉強になります
きっと、『楽しそうな授業』とは、ほっとできる授業なんでしょうね。
前提を変える と検索したらこの動画が出てきたのでコメントしました✨
子供達も小5と中1です。夏休み前から上の子は、休みたいと言うことが増えました。
心から話を聴いているのが子供に伝わるように接したいです。子供からしたら、ちゃんと聞いてないでしょってことあるので。
中1の息子も、学校であったことや嬉しかったことは話はしてくれるので、そういう関係は大切にしたいです。
ハグは2人とも受け入れてくれます✨
下の子は、僕のハグを受け入れてくれーと手を広げて向かってくることがあってかわいいです。
そんな 検索〜
面白い
不登校になりましたが、お友達と遊べるよう公園へ1年生から毎日のように私も通いました。今はたまに来てくれるお友達が1人2人くらいです。でも、とても有難いです。
忘れずに来てくれる事が安定剤となってます。
勉強も遅れて経験も遅れてますが、楽しく過ごせてます。
ハグも普通だし一緒にクッキー作ったりお手伝いをさせてます。純粋で明るくて優しい子です。過敏で繊細でもあります。
このまま世の中から離れていってしまうのか凄く心配です。他の子供とは全く違う生活なので…。
子供を心配しない親はいないですよね。
それでも大丈夫大丈夫と心で言い聞かせて、子供のその笑顔に支えられ毎日過ごしてます。
身口意の一致が大切ですね🍀
こちらに寄せられたコメントを読みながら、自分のこれまでの人との出会いに感謝しながら、娘たちにも生きる力になる人との出会いを願いました。
色々と毎日不満や不安をこぼす登校しぶりの子がいます。正直聞いていて気分が下がり辛いときもありますが、不満や不安を毎日吐き出せることは良いことだと思って、私自身がリラックスして共感して行きたいと思います。
ネガティブな発言はほんとこちらまで気が滅入りますが、吐き出させることは いいことですよね
本人がスッキリするのであれば。
聞く方も疲弊してしまいますので
ぜひリラックスできる
気分転換ができるものを見つけてくださいね。
aiさんの心も大切ですから
最近中1の娘が不登校になりました。
理由を聞いても言いたくないらしく、話してくれません。
お話を聞いていて、納得する部分もたくさんありましたが、私自身が自信がなくなりました。
親に否定され続けてきた、傷つけられた、などそれを前提にお話しされているのがショックでした。
私は普段からハグはしてましたし、子供と話す時間もとっていたつもりです。
私や家族に原因があるのかもしれませんが、自分に自信がなくなりました。
あなたのことではなく
一般論です。
その区別もつけられないと
子供がやって欲しいことと
お母さんのやってることの食い違いが起こりますよ
あなたに言ってることではないことに傷ついたり自信がなくなる必要はないんですよ。
baby in Carという
車に貼っているアレをみて
子供ができない私への見せつけですか?!と怒ってる人がいるんですって
子供がいることを
マウント取ってると取る人がいるんですって
それに似てますよ。
あなたのことではないし
それにいちいち傷つかないでください。
考えてみては?
何がダメだったのだろうではなく
何が足りなかったか
過ぎていたのかです。
また、なにが必要だったのか。
そして、自信があったのですね。
もしかしたら、必要なことがずれていたのかもですよ。
@@aoyama8888
この文脈から自信があったと読み解くの怖すぎ
私は母親に抱きしめられたり好きだという言葉をかけられた記憶がなく、壁を感じて、母親が苦手です。
自分の子供には私がして欲しかったように、抱きしめて育ててきました。もう小学生ですが。
欧米のように愛情伝える子育てをしようと思いました。その方が欧米人のように自己肯定感が育つのではないかと期待もありました。
言わないとわからない。言わなくてもわかるだろって、言葉で伝える事は大事です。
メンタルが弱い部分もありますが、優しくて私の話を聞いてくれる子供に育っています。
今のところですが、今後はわからないけど、大人まで、逞しく育ってくれるといいなと願う。
日本人も、もっと抱きしめてキスして愛情伝えて、そんな風に子供を育てればいいのに。
弊害なんてあるのだろうか?
欧米人は思春期の反抗期が、日本と違って、あって当たり前の感覚ではないようですけど。
きっとそういうふうに育てられたら
これから先もいいのですよ。
思春期と反抗期は一緒のように見えますが
ちょっと違うと私は位置付けています。
親ばなれが必要な時期に
頭ごなしに子供を支配するような接し方をするから反抗するとか
反応して親ばなれをする期間と思っていて
それはどんな子供も
大小あるけど必ずあるもの。
なのでmkファンさんのお子さんも
とても優しいお子さんで素敵な人に育つために
少なからず反抗期はあるはずなので
楽しみにしてくださいね。
どうもありがとうございます。
正直、大きくなっていくのが寂しい(男の子なので)のと怖いのとありますが、
無事に成長を願うばかりです。
とても勉強になります。@@aoyama8888
私は高校2年生です。最近学校がしんどくなっきて1ヶ月に2回くらい休むようになりました。親に行きたくないと言うと「え、?なんで?バイトばっかりなんて許さないから!」と怒らます。特に友達がいない訳でもないんですけど、授業がとてもいやで学校に行くまでもすごく嫌なんです。私はアルバイトをしていて高一の頃は週5で入ってましたが高二になってからは週2に減らしました。親は私が学校に行きたくないと言うとすべてバイトのせいにしてきます。私は今ほんとうに学校がしんどいです。毎朝お母さんに怒られないように家を出て泣きながら学校に行くのがしんどいです。不登校はきっと一般的には良くないと思われてる気がします。私も実際小学生の頃に不登校の子がいて羨ましかったです。でも自分はそうなっちゃいけないんだと思っていたのにまさか自分が不登校になりそうなんて信じられません。なんかこのまま行ったらいつか自分が壊れそうな気がします。どうしたらいいでしょうか、、、
フリースクールとか、通信制の高校とか、今は色々な選択肢があると思います。バイトを週5出来るってことは、その仕事は好き。勉強はなんでしんどい?バイトは自分で決めたから?高校親に決められた?それか行ったらなんか違った?
不登校になるのは、体持たないとおもって安全地帯へ逃げて回復してるってことだと、思います。それでいいです。それでちょっと回復したから学校に行く。そんなにしんどいストレスに晒されるとこへ3年間頑張れたら、自分すごいなとか、メンタル強くなるなと、捉え方を変えてみる。また、しんどくなった休めばいいと思います。そん時に、色んな本を読んだり、一人で自分はどうしたいのか考えたらいいです。本当に大事なことは一人のときじゃないと考えれない。学校が全てじゃない。
あなたの人生です、最終的な決定はあなたがする。親がどうとか、学校がどうか、友達がどうとかじゃない。
あと、好きなこと、得意なこと、社会からの需要がある所の、3つが重なった所が天職に、なるみたいです。
青山さん、高3の息子がベッドで横になったまま無言で寝込む姿。
抱きしめてあげたい、と思っても
することができません。何を声がけしてあげたらいいかわかりません。 去年の夏休み明け、学校祭で最後でした。 今、一年が経ち、色んなこと乗り越えてやっと今があります。 でも、なぜ?
どうしたんだろう? 何があった!?
そっと見守っているだけでもいいのでしょうか。
すごく悩んでます。
中2の息子が不登校です。
このチャンネルを拝見し、息子にハグをさせてもらいました。
嫌がられるかと思いましたが、受け入れてくれました。
ちょっとホッとしました。
ありがとうございます。
そうなんですか!!!
その後どうでしょう。息子さん。
きっと
きっと待ってたと思います。
お母さん、やってくれてありがとう!!
行動してくれてありがとう!
そのお母さんの
素直な心が伝わったんだと思います!!
ありがとう
動画作っててよかった。ありがとうございます
その通りです、学校からとりあえず 学校に出したらどうにかなります、なんて言われ続けて小学2年生から 今は中学2年… もっと 苦しいです.
コメントありがとうございます。とりあえず・・・だったんですね。
行ってみて楽しかった なんてことはよくあること・・・という思いから
おそらく先生たちは声をかけるのかもしれませんね。
そういうこともありますからね。
とりあえず行けてますか??
頑張っていますね。
学校って、ほとんどが楽しいところではなく
ほぼほぼつまらない ところであると思います。
楽しいことも、いやなことも つらいこともあって・・・
それらすべてで学校なのかもしれません。
そう思うと・・・ とりあえず行けいることは ある程度よしとしましょう。
きっと、次の段階。高校、進学したら大学
いいえ、社会に出たときに
そのつまらないを 思いっきり はねのけるかのような生き方ができたらいいと 私は思います。
私も、ただ、消化試合のように学校に行ってました。
楽しかったこともたぶんあったし
いやだったこともあったのかもしれません。
覚えているのは、ただ淡々と学校に行っていたということだけです。
学校は、楽しいものだという幻想を 大人がまず変えることは必要だと思います。
よく頑張っていらっしゃいますね。
うちも「幼稚園に連れてきさえすれば」「学校にさえ送ってくれたら」「あとはこちらでなんとかしますから」を信じて、今小学3年生で不登校になり数ヶ月💦ぼちぼち回復してくれたらと思って見守っています(放任との境が曖昧ですが😭
子供が小学校高学年から不登校でした。中学校入学してから変わりたいという気持ちからか、数時間登校できるようになりましたが、学校近くまでの送迎なしだと無理です。
そして毎日、
子供「今日は休む」
母「少しだけ行ってみる?」
子供「うーん」
母「何時出発する?」
子供「○時!」
みたいな感じで、行く方向にもっていって無理矢理行かせている気がして大丈夫かな?と思ってしまいます。
会話も普通に楽しくできるし、スキンシップも大好きでハグ喜びます。
サポートありでの登校、これを続けていいのでしょうか。
そうですね。
どこを見るのかです。
たとえば、学校に行くを目指すのであればこれでよし。
自立を促すなら
これをしながら 自立を促すことが必要です
ハグしてもらった記憶ありませんね。。
どうぞお母さんがたどんなときもハグしてあげてほしいです。
そんなに難しいことでしょうか。
子供の異変にお母さんが気づく頃にはかなり問題は大きくなっていると思います。
そこから取り戻すのは並大抵のことではないと思います。。
ほんとそうです。親が気が付いた時はかなり進行してると思います。
子どもの異変は 今始まったことではないんですよね。
だから、しっかりと観察する必要がある。
出、その観察の一つが ハグでもあるんですよね。
オオリさん
なかなか皆難しいようです。
たったハグなんですが
なかなかなかね
初めまして。
父親と子供の関わり方についてアドバイス頂きたいです。
母親と同じでよろしいのでしょうか?
また、親同士で子供に対してどうしたらいいか意見が割れるときはどうしたらいいのでしょうか?
ご教示頂きたいです。
私と同じ質問😅
夫婦で意見が合わないと大変ですよね😭
どうして人は悩むのか?と考えたときに、その理由はこのひとつなんです。それは日本が豊か過ぎるから。不登校に限らず、結婚できない、薄毛、肥満、仕事の売り上げが悪い。貧しい国の人はこれらで悩むわけないんです。日本には不登校に悩む人たちがいますなんて貧しい国の子供たちに話したら首をかしげるでしょうね。だって貧しい国には学校すら無いんですから。
菅野さん〜
そうなんですよね。
貧しい国の子供達は学校に行きたいというんですよね。
その子どもたちからしたら
本当に羨ましい悩みではないでしょうかね。
豊かすぎる故の 生きる力が生かされない世の中
生きる力を持て余す時代なのかもしれません。
@@aoyama8888 こんなこと不可能ですが日本の不登校のコたちと貧しい国のコたちが意見交換会みたいことやったらどんなものになるでしょうかね。私、それを見たら笑ってしまうような気がするんです。
戦後の教育システムを考えてみたいと思います。
戦後にできた教育委員会法を読んで見てください。
戦後教育とは国民一人一人が自分たちの子どもの教育を考え、教育委員会を使ってそれぞれが自分たちの子どもの教育を作ることでした。
すなわちアメリカ型の教育システムでした。
それを当時の政権政党が教育委員会法を廃止して国民から教育を取り上げて、子どもの教育を決めるのは政府だという解釈にしました。
これにより戦後教育は終わりました。
それ以前は政府が教育の内容を決めるという法的根拠はありませんでした。
戦後の混乱期であったので、文部省が「当分の間、学習指導要領を作成するものとする。但し、教育委員会において、学習指導要領を作成することを妨げるものではない」となっていました。
だから文部省が作った初期の学習指導要領は試案であり法的拘束力はありませんでした。
単一な教育になったためにそれに合わない子が出てきても当然です。
中には学校や教員に暴力を振るっていた子どもは力で抑えこままれて子ども間のイジメ暴力に変わり、そんな学校から逃げ出す子どもも増えて行きました。
戦後教育を終わらせる最後の仕上げが教育基本法の改正です。
教育の内容を決めるのは政府であると明文化しました。
その際、当時の総理大臣は教育委員会法の廃止により戦後教育は終わっていたにもかかわらず、戦後教育が時代に合わなくなったので教育を変える必要があると言っていました。
これにより政府の言うことを聞かない教育は法律上の教育ではないと言うことができるようになりました。
この後ある大臣が「国民が知らないうちに法律を変えると良い」と言っていましたね。
日本教育史 これをなぞると
歴史的に何が起こってきたのかよくわかりますよね。
今では、教育委員会も形だけなところもあり
もしくは誰も意見できないところもありそうです。
ちょっとことなを濁しますね。
国民の知らないうちに変えられた法律って沢山ありますね。ほんと、その通りです。教育基本法もそうだし
いまじゃあ日本国憲法もそっと変えられそうですよね。93条でしたっけ?ウロ覚えですみません。
知らないうちに変わってた。今後ももっとたくさん出て競える
@@aoyama8888 子どもを苦しめる教育が続きますね。
新しい教育を作ったとしても、今の教育基本法では政府が教育を統制し教育勅語を教育に盛り込もうと思えば胸先三寸で言うことを聞かない教育は法律上の教育ではないと言えますね。
悩んでいます。
どうされましたか?
@@aoyama8888 いじめにより中学1年より不登校で現座中学3年の子どもがいます。高校に行きたい気持ちはありますが、勉強をせず朝から3時過ぎまで自室でパソコンに向かってゲームをしています。共働きのため、日中は1人で家にいます。ネットで買い物をしてしまい、親のお財布からお金を盗ることも続いています。こころの心療科に通院していますが、親としたらこの先不安です。治したいと思うのなら、先生に言われている睡眠を整えることをしなさいと叱責してしまうこともあり、親としても自信がありません。
大変ですね。
悪いのは、お子さんではなくて
どんな理由があったとしても
いじめた方です
学校に行けない子供ではなく
いじめた方です
そして、ネットで買い物をしたり
親の財布からお金を取るのは
お子さんが悪いと思います
高校に行きたいなら勉強をしたらいいと思いますが
そこまでまだ心が向かってないのは一目瞭然
心療内科の先生も、睡眠をちゃんとしてからという意味がわからない
睡眠をちゃんとできないから
心療内科に通っているのに
それをちゃんとしてからだというのであれば
その方法を教えてほしいですね
さて、あんさん
あんさんは
どんなことをしていますか?
お子さんに対して。
いじめられて
惨めな思いをして学校に行けなくなった
我が子に対して
どう向かってますか?
責めてませんからね。
ちょっと、考えてほしいのです
めんどくさい。
もうホントに疲れた。
学校くらい勝手に行って頑張って欲しい。
今の子って弱いね。
自分達が子供の頃なんて
親は皆んな自分の仕事に忙しくて
子供の事なんか全然放置だったよ?
それで別に寂しいとも思わなかったし
例え学校でいじめられてても
「親に心配かけたくない」って言えなかったもんですよ。
別に普通のサラリーマンとパート主婦だったけど、親の事は大好きだったし子供のために一生懸命働く姿を尊敬してた。
どこの家の子供だってお手伝いも進んでしてたし、少しでも役に立てれば
それも嬉しかった。
親が仕事を休んで参観に来てくれる、となったらホントに嬉しかったし
どうにかいい所を見せようと張り切ったもんだけど。
それに比べて今の子供、なあに?
誰もかれもデカい赤ん坊だね⭐︎
何かもう虚しい。
ちょうど昨日こんな話しをしていました。
そう、私たちの頃は
ほとんど放置
しかも、親は忙しくていつもいない
そして、学校に行かないという選択はないから
何があっても行く
行っても、体罰のオンパレードでほんっとひどいものでした。
わたしは、親学極度に厳しかったから
たぶんあの頃のような生活を今の子がしたら…
無理でしょうね。
何が弱くなったのでしょうね。
なんだろうねと
話をしていたところです。
ただ言えるのは
以前より、より人の目が気になるような状況になったのではないかなと
思うのです。
みんなが、窮屈になってる感じでしょうか。
まだあの頃は、人の目も手もあって
もっとザッとしていたのかもしれません
デカイ赤ん坊という言葉
なるほどと思いました。
もしかしたら、社会全体みんなデカイ赤ん坊見たいかもしれません。
大変貴重な
本当に貴重なコメントをありがとうございます!
ごめんね ほんとに
不登校の生徒が出たとしても学校現場で周囲はそれほど深刻に受け止めてゐない。不登校がゐてもまはりには全く問題ないし無関係なことでしかない。実際麿が中学生であつたとき同級に全然登校して来ない者がゐた。一学期の途中から不登校になつたやうに記憶する。だが担任は説明など一切せず学級でも話題にすらならなかつた。はつきりいつて周囲は完全に無関心で誰も気にしてゐなかつた状態である。所詮周囲はこの程度にしか受け止めてゐないのである。麿の通つてをつた中学校は毎年組替へがあつたのでこの不登校者と同級になることはその後なかつたがこの者は卒業まで全く登校して来なかつたやうである。しかし学年が進んだ後でも麿のまはりでこの者に就いて話が出たことは全くなかつた。不登校といふと重大事のやうに取り沙汰されるが現場ではこの程度に過ぎないのだ。不登校の本人はひどく重大に思つてゐるやうだが以上の実態はよくよく弁へておくはうがよからう。
どこの時代から来たんだ感。